全国ひろばニュース17

パートナーズ全国ひろばの2月運営会議が23日開か羅ました。

以下はその報告です。ご意見などありましたらご連絡ください。

パートナーズ全国ひろば

2月定例運営会議の報告

日時 2月23日(日曜) 20:00~21:30

議題

1,報告事項

*3月8日の「企業団体献金禁止の実現に向けて」の学習会今の所22人の参加申し込み。締め切りは7日ですのでさらに広報して参加を呼びかけてください。

*都議選を6月に控えて大田区から選出されている斎藤りえ議員が都議会立憲会派を抜け次の候補者がまだ決まっていない。都議選はかなり厳しいとの自覚が必要。

*吹田摂津のパートナーズが、カジノ反対のチラシを府連と相談して作り立憲号外として街宣配布した。他からも応援に入った。

*江東区では都議選の候補者が決まりそうなので決まれば取り組みを進めたい。

2,全国交流会の開催について

*メインは、参議院選に向けて各地でどのような取り組みを進めているのか、また考えているのかを沢山集めて共有する事。

*参議院選で全国比例に出る候補者からのメッセージを呼びかける。各地の選挙区から出る人はそこのパートナーズ繋がりでメッセージをもらう方向で進めたい。

*メッセージはリアル参加でもビデオメッセージでもいいのでは。全国のパートナーズへ向けたメッセージをお願いしたい。

*全国でのSNSへの取り組み情報を共有する。携帯で各地の街宣などを取ってもらい、それをどこかに集めて短い動画などにして発信するなどについての報告者を募集する。

ネット活動のLineグループで発表できるか相談する。

*以上の3つの柱建てで企画する。

*開催日は4月26日土曜の午後で進める。最大14時から17時までとし1部2部とかに分けては。今後企画を詰めていく中で時間も決めたい。

*企画案については今後slackやMLで提案などを受けて詰めていくのでどんどん意見をください。

3,参議院選挙の取り組みについて

24日に党大会がありそこでのうごきとも関連するので、今後全国交流会で取り組んでいく。

4,その他

◎食料品の消費税ゼロ%に関する活動が参加者より提案されている。学習会などの実施を検討中であるが、主催グループを決めて企画をまとめ全国ひろば内で参加者を呼びかけることとなった。賛同者や、関心のある方を中心に有志チームを編成し、活動を進めることが確認された。

◎提案のあった全国ひろばでの取り組み方の確認について意見が出され、おおむね以下の事を共通認識とする。

*パートナーズ全国ひろばは全国で活動するパートナーズの情報交換・交流の場として作られたプラットホーム。組織として活動するわけではない。

*様々な取り組みや提案や学習会などは、主催グループを明確にして全国ひろばに投げかけどんどん取り上げていくという事で、全国ひろばが主催者となるわけではない。

*出来るだけ制約なく自由にかかわれる場とするためには、全国ひろば自体が特定の意見で統一して活動することはしない。

その方が制約なくいろいろな問題を取り上げることが出来る。活性化する事にもつながるのではないか。

*一人でも考えてみたいテーマがあるときには賛同者を募って実態のあるグループを作って企画を進めるのもいいのではないか。

5,3月の運営会議

3月23日(第4日曜日) 20:00~の予定です。


「企業団体献金禁止の実現に向けて」

学習会が開催されます。ぜひご参加ください!-

日時:3月8日(土)20:00〜21:00

※オンライン開催(ZOOM使用)

講師:落合貴之衆議院議員 / 宮川伸衆議院議員

参加申し込みフォーム:

https://forms.gle/WdPaWfBgpjNm3nKe6

申し込み締切:3/7 24時

 

パートナーズ全国ひろば~~~

情報を知りたい人は http://eslcg.com でご確認ください。

連絡を取りたい人はinfo@eslcg.com にお願いいたします。

Slackで確認できる人は Rp-zenkokuhiroba.slack.com

全国ひろばニュースへの投稿は下記アドレスにお知らせください。

活動案内や結果報告だけでなく時事問題への意見表明や提案でも結構です。

info@eslcg.com 全国ひろばニュース宛てまで

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP